ニキビは体の不調を教えてくれるサイン
ニキビや吹き出物は、出る位置によって原因が異なります。
つまり、吹き出物やニキビの出る場所によって、心身の不調の予兆が分かることが少なくありません。
ニキビが出やすい場所は3ヶ所
ニキビが出やすい場所は、大きく分けて3ヶ所あります。
①Tゾーン
ここにニキビができた時は、ビタミンB群の不足・ストレス・自律神経の乱れ・消化器系の機能低下を疑いましょう。
ケアとしては、刺激物は食べないで胃を十分に休ませることです。また、消化の良い食事をすると同時に胃腸を強化するビタミンAが含まれる食品(ウナギ・緑黄色野菜など)を積極的に摂るようにしましょう。
②頬
頬ばかりにニキビが出るときは、腎臓と肝臓による解毒機能が低下していることが考えられます。
解毒機能がアップさせるサプリメント→ミルクシスル(シリマリン)、レバーサポート、強い利尿作用のあるたんぽぽ珈琲を飲むのも良いでしょう。私が日々愛飲しているスパジェリックもデトックス(detox)作用があるのでお勧めです。アロマの精油、ティートゥリーやラベンダーの原液を綿棒に付け患部に塗るのもお勧めです。
③顎
20歳を過ぎると、このエリアのニキビに悩む人が急増します。しかも、顎周りのニキビは赤くて患部の奥深くまで炎症を起こすものが多いです。その為治りが遅いという特徴があります。顎のニキビは治るまでに2~3週間位掛かるので、悪くすると色素沈着を引き起こしたり、ニキビ跡になりやすいので注意が必要です。
原因は、ストレスによるホルモンバランスの乱れ、子宮・卵巣疾患が疑われます。
サプリメントでは、ガンマリノレン酸(GLA)がお勧めです。体内で作れない必須脂肪酸で、皮脂の成分を正常化する働きや炎症を抑える効果が期待できます。同時に精油のティートゥリーやラベンダーの原液使いも炎症を抑えてくれますので効果的です。
全てのニキビに拍車をかけて悪化させるのはストレスです。
ストレスはビタミンCを大量に消費しますので、ストレスを強く感じていたり、ニキビが真っ赤に炎症している時は、食事からとサプリメントの両方から摂取する位で丁度いいかもしれません。